NLPの資格制度
どのスクールでもNLPは3つの資格取得コースがあります
- NLPプラクティショナー
- NLPマスタープラクティショナー
- NLPトレーナーコース
NLPの資格を公式に認める米国の団体が複数ありますがこの3つは共通です。
当スクールでは米国NLP™協会の資格を発行しております。
1から3までの学習カリキュラムはこのようになっております。
プラクティショナーを学んでから、マスタープラクティショナーを学びます。
マスタープラクティショナーの資格をとると創始者リチャード・バンドラーによるトレーナーコース(NLPクラスが開催できる)へ進める国内での審査が受けられます。
プラクティショナーは団体によって8~10日間行うため、時間も費用もかかります。
(※当スクールは8日間(420分×8回/63時間) で、業界で格安料金で行っております。)
履歴書に資格を載せたい・仕事や家庭でほんとうに役立つ心理学を勉強したい
NLPプラクティショナーコースの受講を強くお勧めいたします。
心理カウンセリング●級など受講してわかったつもりになるけれど実際の仕事の現場、ビジネス、家庭などで使えないものと一線を画します。
シンプルにプラクティショナーを受講して下さい。
価格以上の価値を間違いない受け取ることでしょう。
その後、さらにNLPマスタープラクティショナーを受講することもお勧めいたします。
NLPが完全理解できます。
NLPが全く分からないが興味がある
個別相談(対面、メールなど)、よくある質問コーナーなどを活用してお確かめ下さい。
丁寧にご説明いたします。